2月の連休に久々の金剛山登山に出かけました、あまりの久々で しかもトレーニングも行っていなかったので、頂上まで体力がもつか不安でしたが何とか山頂にたどり着けました。
でも、帰りに膝が痛みだして、大変な目にあいました。(でもライトも持っていたので、日が暮れても問題なく、焦らずにゆっくりと痛みをこらえながら下山しました。)
今回の登山は上りは千早本道で下りは黒栂谷道でしたが、黒栂谷道・カトラ谷の入り口は砂防ダムの工事によって大きく変わっていました。
以下の情報は下山時の薄暗い状況の中で見た事がもとになっています。
カトラ谷への入り口には砂防ダムが完成し、カトラ谷へはこの砂防ダムの左側から登っていく様になっています。
黒栂谷道への入り口は以前とは違い、カトラ谷への入り口へ向かって車が通れる道を進み、カトラ谷への入り口(砂防ダム)を右手に見ながらさらに進み、通行止めの表示があるところまで進ます。
すると通行止めの表示の所に登山道の表示があり、下から登ってくるとここを左に進むことになります。
2012年02月21日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/54083343
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/54083343
この記事へのトラックバック