先日、金剛山に登ってきました、家を出るときは千早本道で登るつもりで出発したのですが、千早本道を登り始めてすぐに千早本道の脇で花が咲いているのに気付いて、お花畑のあるカトラ谷の様子が気になって急遽登山ルートをカトラ谷ルートに変更しました。
でもやっぱり金剛山はまだまだ寒くお花畑周辺では霜柱があって、季節は冬でした。(お花は時期的にまだまだ早かった、でも新しい芽が顔を出していました。)
2010年03月23日
2010年03月05日
タカハタ谷ルートを登るつもりが・・・
先日、久しぶりに金剛山に登ってきました。
登山ルートとして家を出る時は、タカハタ谷ルートで頂上まで登るつもりでしたが、ルート途中のツツジ尾谷ルートの分岐点まで来て「ツツジ尾谷ルートを行ってみよう!」と軽い気持ちで考えてツツジ尾谷ルートに入りました、でも通過に十分な注意が必要な所が何箇所もありました。(小さい子供を連れて登るのはやめた方がいいでしょう。)
ツツジ尾谷ルートは砂防ダムや滝がいくつかあります。
また滝やルートの上にある岩に岩から染み出た水が凍ったと思われる大きな”つらら”が出来ていたのですが、当日は暖かったこともあり”つらら”が解けて落ちてきました、このため滝に近づけず、”つらら”の下のルートを通過するときも気をつけて通過するようにしました。

ツツジ尾谷ルートは、カトラ・タカハタ谷ルートより危険なフィールドアスレチックなルートです。(十分な注意が必要です。)
登山ルートとして家を出る時は、タカハタ谷ルートで頂上まで登るつもりでしたが、ルート途中のツツジ尾谷ルートの分岐点まで来て「ツツジ尾谷ルートを行ってみよう!」と軽い気持ちで考えてツツジ尾谷ルートに入りました、でも通過に十分な注意が必要な所が何箇所もありました。(小さい子供を連れて登るのはやめた方がいいでしょう。)
ツツジ尾谷ルートは砂防ダムや滝がいくつかあります。
また滝やルートの上にある岩に岩から染み出た水が凍ったと思われる大きな”つらら”が出来ていたのですが、当日は暖かったこともあり”つらら”が解けて落ちてきました、このため滝に近づけず、”つらら”の下のルートを通過するときも気をつけて通過するようにしました。

ツツジ尾谷ルートは、カトラ・タカハタ谷ルートより危険なフィールドアスレチックなルートです。(十分な注意が必要です。)